スポンサーサイト
国語の必勝勉強法記事一覧
小説読解は分析テスト
現代文は国語の中でも最も重要な科目です。古文や漢文がいくら得意であっても、現代文が苦手であれば国語で合格点に到達することは難しいでしょう。しかし、現代文が圧倒的に得意であれば、古文や漢文が多少、苦手であっても、何とかなります(ならない場合もありますが…)。現代文、特に小説読解は本を読むことが子供の頃...
まずは設問に目を通す
現代文を解くとき、あなたはどのようなやり方で解いているでしょうか。いきなり問題の文章を読み始めたりしていませんか。人それぞれ解き方はあるとは思いますが、私はまずは設問(問1、問2.…)から目を通すことをオススメします。その理由は以下の通りです。1 設問を先に読むことで何が問われるのかが分かり、そこを...
古文を得意科目にする方法
古文を苦手にしている受験生は多いと思います。私もまさにその一人でした。古文と言っても日本語なんだから、なんとなく分かりそうな気もするけど、読んでみると実際さっぱり。なんとか古文をやらずに済まないかな、なんて虫のいいことを考えていました。しかし、最終的には古文は得意科目することに成功しました。それは下...
1日1ページは漢字の勉強をする
国語が受験科目にあるにも拘らず、漢字の勉強をおろそかにしている受験生はいないでしょうか?漢字は現代文や古文の読解と違い、配点も低く、出題範囲も広いので後回しにしたり中にはまったく勉強しないという人もいるようです。しかし漢字の勉強もおろそかにしてはダメです。なぜなら漢字は確実に出題されるからです。志望...
国語の点数を劇的にアップさせる
国語という科目は正直なところ、なかなか点数が伸びません。特に現代文においては元々の読解力がものをいうので、これをしたからといって、急に成績を上げるというのはムズかしいようです(もちろん、それでも必死に取組まなくてはならないのですが)。だからといって、国語という科目が学習をないがしろにしてはいけません...
小論文とは?
小論文は大学受験の科目、分野の中でも極めて特殊です。なぜなら暗記とまったく関係なく、参考書や問題集あまりないため対策の非常に練りづらい科目だからです。そもそも、なぜ大学受験に小論文などというものがあるのでしょうか?出題者は一体、どこを見て点数をつけているのでしょうか?よく、勘違いしてしまう受験生が多...
まず冒頭と結論だけを読んでみる
現代文読解における解き方のヒントです。通常、論文などはまず冒頭に問題提起がなされ、それに対する筆者の考えが述べられます。そして、その筆者の考えを裏付ける、あるいは肯定するようなかたちで文章が進んでいきます。論文というのは自分の考えをどれだけの説得力を持って相手を納得させられるかが勝負ですから、色々な...
古文の助動詞の暗記法
古文が受験科目にある大学受験生なら、だれでも助動詞暗記は面倒くさいと思うはずです。残念ながら、この助動詞を暗記しない限り古文は解けるようになりません。絶対に解けません!しかし、覚えてしまえばかなり古文の内容は理解できるようになるでしょう。難しいことを考える必要はありません。ただ覚えるだけでいいのです...
現代文の勉強は一番早く取組む
国語は偏差値が上がりにくい科目だといわれています。確かに国語の成績は予備校に入って、一生懸命講義を聴いたり、問題集をたくさん解いたりしても急激に上昇するということは難しいかもしれません。それは、国語、とりわけ現代文が他の科目のように「暗記することで点数をあげる」という勉強方法に当てはまらないからでし...
● たった90日で模試の結果から劇的に変わってきます → 医学部合格者が教える大学受験勉強法マニュアル ● 大学の入学願書・入学案内は早めに集めておきましょう。 → リクルートの進学ネットを使えば簡単一括請求できます。 ● 普通の予備校じゃ物足りない。さらに偏差値の高い大学を目指すなら → Z会の教材資料請求をオススメします。 |
スポンサーサイト